公開日 2025.08.29
7月10日(木)島根県立大田高等学校1年生8名が材料エネルギー学部を訪問されました。
この度の大学訪問は、様々な人・もの・こととの出会いを通して、自己理解力や自分の進路について考える機会とすることを目的に実施されました。
今回の訪問内容は、午前中は材料エネルギー学部案内、次世代たたら協創センター(NEXTA)概要説明と棟内見学、そして、この春竣工した材料エネルギー学部棟内見学。
午後からは森戸先生による模擬授業「日本刀の中身はどうなっている?」、榎木先生、藤﨑先生によるミニ実験「お湯で溶ける金属の不思議」を実施しました。
参加した生徒からは「大きな顕微鏡や、いろいろな実験用具がそろっていて装備がすごいと思った」「説明があったものが目の前で実験してもらえると、具体的にどんな物かが理解できて面白かった。」など、施設見学での驚きや、実験を体験しての理解の深まりなどの感想をいただきました。
ご来学されたみなさんの学びにとって、有意義な時間となりましたら幸いです。
今回は動画でも高校訪問の様子をお届けします。