公開日 2025.05.15
「材料」と聞くとみなさんは何を思い浮かべますか?
材料エネルギー学部では、金属材料、有機材料、無機材料など、幅広い材料を教育・研究対象としており、その一つに「生体に直接接触させて用いることができる材料」である「生体材料(バイオマテリアル)」というものがあります。
バイオマテリアルの研究を進め、病気の診断・治療に役立てるための技術開発を進めている、戸井田講師の特集記事が『広報しまだい』に掲載されました。
とてもワクワクする内容なので、ぜひご覧ください!
材料エネルギー学部 講師 戸井田さやか
『細胞の中へ薬を届ける 材料工学で支える未来の医療』
『広報しまだい 第60号』はこちらから